1: :2016/11/22(火) 19:14:11.36 ID:
津波のとき、車避難はダメなのか? 東日本大震災の教訓から学ぶ現実的な対策
読売新聞が福島県いわき市内で撮影されたものをツイッター上にアップした。避難する住民の車で道路が渋滞していることがわかる。

[画像は午前7時ごろのいわき市小名浜地区の様子]
これに対して、ネット上では「教訓が生かされていない」「車社会の地域の課題」などと声が上がった。車で避難する様子は、住民らもツイッターなどに次々とアップした。
そもそも車での避難をめぐっては、東日本大震災のときから議論が積み上がっている。
東京大大学院で災害研究を進めている関谷直也・特任准教授(社会心理学)は、2012年の論文で検証している
車での避難禁止を呼びかけるだけで、問題は解決するのか。国土交通省の調査などでも、車での避難を選択した人は、決して少数ではない。そもそも、車で避難をした人たちは安全意識が低いわけではなかった
車避難を選択した理由は「車でないと間に合わないと思った」「家族で避難しようと思った」などが上位となり、「家族に避難困難者がいた」と答えた人も決して低くない割合で存在した
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161122-00010005-bfj-soci
2: :2016/11/22(火) 19:14:36.99 ID:
右側がガラ空きだろwwwwww
4: :2016/11/22(火) 19:15:25.25 ID:
バカかwww死ぬぞwww
5: :2016/11/22(火) 19:15:27.98 ID:
>>1
自殺志願者の車列かよww
7: :2016/11/22(火) 19:16:36.45 ID:
外人なら絶対反対車線突っ走るだろこれwwwwwwww
9: :2016/11/22(火) 19:17:29.90 ID:
さすが勤勉で真面目な日本人、すごい
16: :2016/11/22(火) 19:18:04.74 ID:
外国人に見せたら衝撃を受けそう
17: :2016/11/22(火) 19:18:18.63 ID:
わろたww
18: :2016/11/22(火) 19:18:44.88 ID:
足で走ればいいのに。。。(´・ω・`)
19: :2016/11/22(火) 19:18:48.43 ID:
車は脇に停め捨てて走ったほうがいいな。
車道に停め捨てたらあかんよ。
23: :2016/11/22(火) 19:19:24.86 ID:
まあ車で逃げればいざという時寝床になるし荷物や食料も運べるしな
27: :2016/11/22(火) 19:20:01.87 ID:
まるで成長していない
28: :2016/11/22(火) 19:20:15.17 ID:
熊本の時も津波警報が出てだな 渋滞した
31: :2016/11/22(火) 19:21:22.22 ID:
どうせ津波なんか来ない、と皆が思ってる
34: :2016/11/22(火) 19:22:47.98 ID:
ぶっちゃけ命の危機が迫るほどに考えてなかったんだろ地元民も
43: :2016/11/22(火) 19:23:29.27 ID:
クルマって一財産だからなあ
出来れば残したい気持ちは理解できるが・・
49: :2016/11/22(火) 19:24:34.88 ID:
高台まで混んでるなら平地でもすいてる道通って内陸に向かえばいいじゃねーかよ
52: :2016/11/22(火) 19:25:27.51 ID:
でも後ろから水が迫ってきたらみんな暴走避難始めるんじゃね?
55: :2016/11/22(火) 19:25:48.86 ID:
対向車来たら死ぬやん
海沿いの奴は非常用のチャリを持つべきだな
59: :2016/11/22(火) 19:26:44.35 ID:
俺も田舎民だからわかるけど歩いて移動するって考えがそもそもないんだよ
61: :2016/11/22(火) 19:27:10.43 ID:
これ思い出した
201: :2016/11/22(火) 20:16:41.92 ID:
>>61
日本だけじゃないじゃん
64: :2016/11/22(火) 19:28:16.14 ID:
まあどうせ死ぬならルールを守って死んだほうが気持ちいいから
70: :2016/11/22(火) 19:29:46.60 ID:
まあクルマは大金だからな
分からんでもない
74: :2016/11/22(火) 19:30:24.31 ID:
年寄いたら仕方ないよな
77: :2016/11/22(火) 19:30:40.13 ID:
仕方ない ちょっと前に車ごと津波に流されてく映像をたくさんみたはずなのに また同じ場所で同じ状況で同じ事してるんだから 自然淘汰や 白痴は生きていけない
95: :2016/11/22(火) 19:33:44.79 ID:
>>77
家に小さい子供や年寄りがいるとどうしても車使っちゃうんだろうな。
こればっかりは、その立場に追い込まれた人にしかわからんわ。
俺だって近所の須磨の海で津波警報でたら、目の前にある車を使うかもしれない。
84: :2016/11/22(火) 19:32:04.89 ID:
日本人の美徳を見た。
誇らしい。
89: :2016/11/22(火) 19:32:23.97 ID:
強制出社で避難出来ない人も大勢いるし、逃げる行動取れる人はまだマシなほうかと
94: :2016/11/22(火) 19:33:11.93 ID:
自分の頭でものを考えない人たち
100: :2016/11/22(火) 19:35:10.13 ID:
信号守ってそうだな
のんきな民族だこと
103: :2016/11/22(火) 19:36:09.99 ID:
スーパーで並んで買うまではいいけど
ここまでくるとさすがに引かれるレベル
113: :2016/11/22(火) 19:38:09.58 ID:
結局これが一番はやいってみんな思ってるやな正解かどうかはともかく
117: :2016/11/22(火) 19:40:33.30 ID:
車は家に置いて逃げろよw
119: :2016/11/22(火) 19:40:46.53 ID:
じゃ徒歩で逃げろってか
125: :2016/11/22(火) 19:41:55.15 ID:
津波がこようと反対車線走る勇気はない
でも歩いて避難とか無理だから家族を乗せて車だす
俺も間違いなくこうなるだろうな
135: :2016/11/22(火) 19:44:35.68 ID:
鉄の棺桶か
141: :2016/11/22(火) 19:45:41.05 ID:
これ何気に解決難しいよな
150: :2016/11/22(火) 19:48:05.69 ID:
前回車捨てて逃げて相当ダメージだったとか
車両保険降りなかったとかまた買うのに苦労したとか、避難所で車無くて偉い目にあったとか
152: :2016/11/22(火) 19:48:41.76 ID:
いいじゃん。本当に助かりたいなら、命を優先するなら車なんて捨てて逃げるだろ
車で逃げてるうちはまだ余裕があるんだよ
車ごと津波に飲まれてから気づくんだろ
167: :2016/11/22(火) 19:54:20.75 ID:
とはいえデタラメに走ったら走ったで事故って死ぬだろ
178: :2016/11/22(火) 19:58:26.32 ID:
まあ頭のいい奴は自分の家族だけでもバイク用意してるわな
写真はダメ人間
179: :2016/11/22(火) 19:58:28.49 ID:
震源の規模からいって、一応避難の振りだけでもしとくかって感じだろ
184: :2016/11/22(火) 20:00:56.01 ID:
なんの教訓にもなってない
199: :2016/11/22(火) 20:15:14.98 ID:
津波警報が出てる時に車に乗ってるヤツは罰せるように法整備しろ
208: :2016/11/22(火) 20:22:01.56 ID:
震災で何を学んだのか
遠くより高台へって散々報道してんのにアホやん
219: :2016/11/22(火) 20:29:28.42 ID:
教訓は5年で失われたってことだな
229: :2016/11/22(火) 20:35:21.91 ID:
渋滞になることくらい予測つくだろ
なんで歩いて逃げないのか
244: :2016/11/22(火) 20:42:06.55 ID:
これは衝撃受けるな
だからといって自分も車乗ってたら同じことしそうだけど
268: :2016/11/22(火) 20:58:26.15 ID:
後ろからどんどん津波に飲まれていっても並んでるんだろうな
馬鹿だから
270: :2016/11/22(火) 21:00:47.95 ID:
ほんと学習能力ないよな
302: :2016/11/22(火) 21:27:46.18 ID:
ルール守るから速やかに移動できる
ルール無視なら余計に時間がかかる
259: :2016/11/22(火) 20:53:26.03 ID:
それでも綺麗に並んでるとこみると安心するわ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1479809651/